映画『ミッション:8ミニッツ』が面白すぎた件

BSプレミアムでやってたのを録画して半年くらい放置してたんですけど、HDDを占領しているのが邪魔だったんで、そろそろ片付けようかなと思って視聴しました。
聞いたことない映画で、あんまり期待してなかったんですけど、いや面白かった!

簡単に説明すると、これはタイムループを描いた映画で、
軍に所属する主人公が、軍で開発された高度な装置を使って、列車爆破テロの犯人を探す
というのが主な筋書です。
どうやって列車爆破テロの犯人を探すかというと、列車爆破テロの犠牲者となった人の脳にアクセスして、その記憶の中から捜索をするんです。
列車が爆発する直前の8分間を何度も何度も捜索して、そして何度も何度も死ぬという。
オールユーニードイズキルなどにも少し似てますね。
まあ、この手のプロットは割とあるんですが。

タイムループものの爽快だと思う点は、主人公の動きの無駄がどんどん削ぎ落とされていき、成長していくところですね。
また、平行世界について描かれるのも考えさせられて良い。
あと、主人公が大胆な行動をしても気にならないところですね。
どうせループするんだから、どうなったってええわの精神というか。
主人公の捜索方法が結構雑なんですよね(笑)
いきなり乗客の鞄をひっくり返して携帯探し始めたりして。

主人公は最終的には列車爆破テロの犯人をつきとめて、そして列車爆破テロを防ぐことにも成功します。
しかし、これはあくまで犠牲者となった人の脳の記憶を使ってシミュレートしてる中での出来事なので、そこでの内容は現実世界には影響を及ぼさないんですね。
つまり、列車爆破テロが起きたという事実は変わらないということなのですが…

最後にどんでん返しがあるのがこの映画の魅力です。

はっきりいって、あんまり予算がかかっない映画なんですが、想像してたよりかなり面白かった。

みなさんも是非、観てみてください。

ところで、自分は登場人物の多いドラマや映画が苦手です。
外国の作品だとなおさら。
それはどうしてかというと、顔と名前が覚えられないからなのです。
でも、この映画は主要な登場人物が限られてるし、それぞれの人物が特徴的なので、自分みたいな人間でもまったく問題なくて良かったです。

0コメント

  • 1000 / 1000

タカユキの三日坊主ブログ

深淵を覗く時、深淵を覗いているのだ。